SSブログ

トリシティ155 ウェイトローラー交換 [モーターサイクル]

仕事でほぼ毎日乗っているトリシティ155、非常に使い勝手が良く、短距離なら高速道路も問題ありません。
ただ、搭乗者が重い事もあり、高速道路の登坂車線があるような斜度だと余力はありませんでした。

ボアアップやサブコン追加も考えられますが、ブルーコアエンジンは可変カムということもあり、ボアアップキットも出ていません。同様にサブコンもありあせん。
仕事に使うのでマフラー交換は避けたいですし、以前から懸案だったウェイトローラーの変更をしてみました。

純正が10グラム前後という事で、デイトナの9グラムのローラーを購入。
あまり軽くして高速側に動ききらなくなっては意味がありませんので、1グラムで様子見。
実際にはプーリーの動作やトルクカムの抵抗なども影響しますが、ここは8000キロ目安でメンテしてもらってますので、問題は無いはずです。

清掃せずローラー替えただけだと動作不良もあります。

9グラムのローラーを使われているケースを見ると、一番負荷がかかった状態で500-1000回転程度回転上がる様子。騒音対策で割と低い回転を使う様な設定に純正はなっていますので、ここを少し頑張ってもらいます。

1.jpg
実走テスト、びっくりするような変化はありませんが、加速時に気持ち回転があがってくれました。
中国自動車道の広島県の安佐SA近辺の上り方向の斜度がけっこうきつく、今まできびしかったのですが平均5キロくらい維持できる速度が上がりました。
通常の流れなら乗れるようになりましたし、登坂車線に退避することもなくなりました。

燃費への影響はまだわかりませんが、アクセル開度も減りますので、極端な燃費悪化はないようにも思えます。

2.jpg
以前にブレーキレバーを社外品の調整式に変更しました。
右側(フロント)がかなり握り込まないと効かなくなっており変更しましたが、専用設計ではないのでパワーレバーで曲がった部分が少し合っていません。
レバーというか、前後ブレーキの連動リンク部分の摩滅の影響もあるようなので、こちらの部品を交換するのも方法かもしれません。
ABSの付いていない初期型125のブレーキタッチと比べると、配管が複雑な分感触劣るのはしかたありません。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。