SSブログ

タミヤのM-06シャーシを少し足長仕様にしてみた [模型]

タミヤのMシリーズ、モノショックのミニクーパーが出た当初から遊んでいました。
さすがにこのサイズでラリータイヤ履かせても土の上でまともには走らないだろうと思ってましたが、MF-01Xのロングダンパー仕様が意外に荒れた土の上でも良く走り、これならRRのM-06シャーシでもいけるのではと妄想が起き、ロード仕様で組んでいたアルファのジュリアを見ながら、別にシャーシ組もうとビートルを入手し、加工してみました。

3.jpg
車高上げに際し、M-05RAのアップライトを流用します。
ダンパーは例によって(遊びなので)CVAダンパーミニを手を入れて組み上げ、サスアームのストロークに合わせて3ミリFRP板からダンパーマウントを作ります。
ダンパーの位置から、ボンネットの低いボディでは載らない場合があります。
(CVAダンパースーパーミニで使えるスプリングで柔らかいものがあればいいのですが、市販ではありません)
リアのドライブシャフトは、06用のユニバーサルではストローク目一杯使うので少し短く回転に支障が出ますので、イーグル模型から出ている07用のユニバーサル(33ミリ)のドッグボーン側と、タミヤの05や06に使うユニバーサルのシャフト側を組み合わせます。
07用のシャフトは、05RAのアップライトに使うと、ピン穴が合いません。旋盤加工でもいいのですが、二個一で作ります。
フロントのアップライトは舵角拡大の加工はしていません。タイヤとショックスプリングが干渉しない程度まで舵角増やしても良さそうです。

ダンパーは標準オイルの#300でピストンはフロントが3つ穴、リアが2つ穴です。
キャンバーは前後-1度でテストしましたが、リアは-2度くらいでも良さそうです。

2.jpg
ボディ付いてるのでわかりにくいですが、1Gでフロントが1/3位沈む程度、リアは半分くらい沈む程度にプリロード合わせます。
伸び側のストロークは必要です。(オンロードでは大して重要ではないですが、ダートでは影響大きいのです)

1.jpg
言われなければ最低地上高が少し高い程度にしか見えません。
組み立てにタッピングビスは1本も使わず、タミヤの樹脂用タップでネジ山を作り、全て3ミリステンレスビスで組んでいます。

小径タイヤのRRですが、フラットなダートならけっこう前に進みます。
4.jpg
リアの動きも穏やかで、急激にスピンに入ることもありませんし、スライドしていてもしっかり前に出てくれます。この辺はドリ車と方向性が違います。
ステアリングにジャイロは使っていますが、無くてもちょっと昔の中級クラスの2wdバギーくらいには走ります。

https://youtu.be/AMbH7t7BODM
Youtubeの動画

バギーではないので大きな段差の走破力はありませんが、芝生の上でも素直です。

5.jpg
受信機やジャイロの穴をテープで塞いでいる位しか防塵対策はしていませんが、前輪が砂をかかないので、内部にはそこまで砂は入りません。
刷毛で掃除してエア拭けば綺麗になります。

見た目だと、もうすこし幅の細い外径の大きいタイヤが似合いそうですが、意外に楽しい車に仕上がりました。
コメント(2) 

コメント 2

さけ

こんにちは。大変ご無沙汰しております。
最近はカーにも凝られてるんですね。
ユーチューブも拝見しましたが、私もカー熱がまた疼いてきました。
ダンパー変えると確かにピョンピョンしなくなったりして挙動がリアルになって楽しいですね。私も一時期バギーとラジドリに凝りましたがほとんど全部処分してしまいました(私の悪い癖で、止めると決めると一気に処分したり(退職したり(笑))してしまい、いつも後悔しています)。

当方飛行場も厳しい状況なので、マイクロ機かバギーでもやるほかないようです。ラリーもスピード抑えて動画撮影したりすると結構カッコいいのが撮れたりして楽しいですよね。

動画撮影事業といい、しろくまさん本当に融通無碍ですね。また記事を楽しみにしております。
by さけ (2022-05-13 12:57) 

しろくま

さけさん こちらではお久しぶりです。
車は10代後半からいろいろやっています。
毎年クラブ飛行場が雪で閉鎖になると、発症する電動カー熱ですが、こちらもコロナの影響をもろにうけ、製品の入手もままならず、転売の方に買い占められたりです。
以前はどこの空き地でも電動バギーできましたが、競技でさえカーペット路面となっている時代、普通の公園で電動バギーが走らせられる環境はなくなっていますね。

by しろくま (2022-05-24 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。