SSブログ

セロー250 パフォーマンスダンパー [モーターサイクル]

パフォーマンスダンパーという名称でヤマハが開発した?と言われている制振ダンパー。
今じゃオートバイだけでは無く、車のモノコックの制振にも使われていて、単にがっちり固めれば良いものでもないことが広まっています。

ヤマハの2輪用でセロー用もでています。
セローだけでなく、テネレ700用などもあり、マウントの取り付け位置から、単に強度アップではなくなんらかの制振というのはわかります。

実は、セロー250が来ることが決まって、先にダンパーは注文しており、一通り馴染んだ後でやっと装着。

Dsc_6723s.jpg
取り付けはメインフレームやダンパーの取り付けの締め付けトルクが結構大きいことをのぞけば大した問題はありません。
制振ダンパーですので、取り付け前にダンパー本体を伸縮させたりねじってはいけません。

装着前に、走行中にレギュレーター付近の振動確認していたのですが、効果があるのかどうかは付けてみないことにはわかりません。

Dsc_6717s.jpg
市街地、山の中、舗装林道のうねうね、高速道路、走ってみました。

装着前に、ハンドルをDRCのジュラルミンハンドルに交換し、高速道路などでのハンドルへの振動は少し減っています。
で、実際に走った感触。
エンジンを高回転まで引っ張ったとき、振動が減った様な感覚があり、気持ち良く回る。
(回ると言ってもノーマルのインジェクションのセローですのでしれてますが、気持ち良いです)

路面の荒れた所や、雨溝を踏んでも、車が暴れない。(気は心ですが、前後サスがしっかり動いてる気がします)(フロントフォークはスプリング交換時にしっかり左右合わせてるのでスムーズに動きますし、元々高速でもしっかりした設定感がありました)

車の動きがしっかりしてるので、よく曲がる。(プラシーボ効果かもしれませんが、良く寝ます)

高速道路で、ハンドルに衝撃入れてもふらつきが少ない。(ダンパーの効果かは不明)

という感じで、@@が圧倒的に改善というのは無いのですが、圧倒的に気持ち良くなりました。
軽量なパーツでは無いので、大した効果が無かったら外そうと思ってましたが、着けておきます。

という感じでした。
ネット動画でも良く言われているように、エンジン回す、ツーリングに使う、高速道路良く使う、という場合は、あると良いかもしれません。

あくまでも個人の感想です。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。