SSブログ

タミヤのホーネット リアショック変更 [模型]

タミヤのホーネット、久しぶりに組んでみて、リヤサスのリンクを1つ追加しそこそこ走ってくれていますが、どうしてもリアは跳ねます。
モーターとギヤボックスごと動く形式の後ろ足ですので、動き自体は悪く、加速時にはサスが伸び、減速時には縮みます。
リンク懸架のサスに変更しないかぎり、これは解消しません。

ただ、オリジナルの形を重視し、これ以上大きな変更はしたくないので、純正ダンパーを加工したものを使っていましたが、ダンパーとリアアクスルの接合部が少し内側のため、ロール方向の制御はあまり面白くありません。(リンク追加でロール方向の動きが良くなっているのが悪い方向に出ています)

何カ所かダンパーの固定位置変えてみましたが、あまり良い事にならず、純正ダンパーの弱い部分も出てしまいました。

で、いろいろ考えて、手持ちのCVAダンパーショートが使えないかと思っていたところ、支持部分をタイヤ側に出して「ハ」の字に寝かせてやれば長さも合い、レイダウン効果で初動もよくなるのではと加工。

1.jpg
2.jpg
画像の位置に2.5ミリの穴を空け、ボールピボットをねじ込みます。そのままだと頭が低かったりドライブシャフトに当たるので、2.5ミリのスペーサーをかませています。
タップも切らず、ねじ込み後に瞬間流して固めてあるだけですが、強度は大丈夫の様でした。

このままだとスプリングが少し遊びますので、遊ばない程度にスペーサー入れてあります。
ダンパーは2つ穴のピストンで黄色い純正オイル。
ほんとはもう少し柔らかいスプリングが良いのですが、ツーリングカー用の硬いものが多いようです。

ついでにモーター取り付けの反対側に30グラムのウェイトを固定し、左右の後輪に同じくらいの荷重がかかるようにしました。

実際に走らせると、ローリングリジットアクスルのため、跳ねは仕方ない(1Gでの沈み込みがあまり確保できない、加速時にサスは伸びる)のですが、跳ねながらも直進性が乱れることもなく、真っ直ぐ走ってくれる程度には(運動場の様なフラットな路面ではなくDT-03でも跳ねるような荒れた路面)なりました。
停止からの全開スタートでも、ホーネットでレースに出るとよくやるシグナルと同時に全開にするとその場で回ってしまう癖もなく、がっつり前に出てくれます。

リアは相変わらず跳ねますが、ダンピングも効いていて振られることは無く、横への転倒も減りました。
オリジナルの姿を生かして遊ぶなら、こういう方向で良いのかもしれません。
ダブルウィッシュボーンの後ろ足を移植する方法はありますが、DT-02も03も在りますので、ホーネットはホーネットのままの方が良いと思っています。

部品点数が少ない、壊れにくい、という入門者や年少者向けの設定は好きです。

後ろがこれくらい踏ん張ってくれるようになると、フロントもオイルダンパー入れたいところですが、ツーリングカー用の短いダンパーはスプリングの硬いものが多く、このへんは一工夫必要です。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。