SSブログ

2010 春の阿蘇飛行会 [模型]

年2回の阿蘇での定例飛行会に参加させてもらってきました。

今回はスケジュールが余裕で確保できたのですが、事前の天気予報は4日間50%の雨。
ひょっとしたら飛ばせないかと思いつつ、金星が接近した様に見える月を横目に大分県日田市で前泊。

翌日は思ったほど雲はでておらず、なんとか行けそうな期待をしつつ212号線を走り現場到着。

1.jpg
快晴ですが、風は常時5から7m程度吹いてます。スロープなら絶好ですけど滑走路には完璧なクロスウインド。
晴れてる間だにと、機体をとりあえず準備。
天気良さそうに見えますが、車の横で機体が同じ方向向いてるのはこうしないと吹っ飛んでいくから(ノ ̄ー ̄)ノ

2.jpg
H内さんは今回翼長3.4m位の(3.5分の1スケールくらいらしいです)カブを支度中。

3.jpg
お昼にはF本さんが現場で皿うどんをふるまってくださいました。
前回はチャンポンでしたが、こんな場所で食べると絶品です。

4.jpg
なかなか風は収まりませんが、目慣らしかねてベルトロスピードで少し遊びます。
これはこれなりに高速な機体なんですが、もっと速いの見てしまうと普通。
手投げ直後に垂直上昇できるパワーはありますが、水平速度上げるにはもう少し回転出るモーターでペラの径下げた方が良さそうです。
機体は極めて素直なのでパイロン機らしいコースに乗せて練習するには良好。
着陸はけっこう速いのですが、今回強風のため練習機並みに着陸。
ダイブさせてもペラが邪魔して速度は出ません。
見た目と違い、パワーのあるモーターグライダーの様な飛行もできますし、モーターカットしても沈下速いですけどそこそこ飛びます。
グライダーとしては胴体太すぎ、ペラは折りたたまない、という弱点はありますが、ニッカドの頃にダイレクトドライブで速度に乗せてスポーツフライトをする機体を知ってる人には、それの延長みたいな機体。
(でも今回風がずっと強かったので、けっこう飛ばしました)

5.jpg
問題の・・・ (ノ ̄ー ̄)ノ
速度狂の知人に勧められ導入しましたが、飛ばしてみないと手に負えるかどうか不明。とんでもない物組んでしまったなぁと後から後悔してましたが、とりあえずテストフライト無事終了。
当然速いです。無難なパワーユニットですがこれは別世界。機体自体は恐ろしく安定性強くびしっと飛びますが、わずか90秒で体中をアドレナリンが駆け巡りました。
こういうのに慣れると恐ろしいことになるのだと思います。
回収できて良かった良かった。

HETのF-16も笠岡でカットが入ってましたが、今回もやはりフルパワーでカットが入ってしまいました。
データ解析で原因がやっとわかったのでもう大丈夫と思います。
カット入りながらG3-45Cバッテリーは快音でした。

初日風はずっと強烈で、今回初フライトのKKホビーさんで扱ってる発泡のDG-1000(ペラが格納できるやつ)をちょっと投げてみましたが、意外にこれが快調。
エラパーというかEPPというかという素材すが、強風で尾翼ぶるぶるふるわせながら優雅に舞って浮きも良好。
JRの9X2を使い6ch仕様。
エルロン2サーボでリトラクトの制御に5ch目を使い、ラダーのD/Rスイッチでmotoモードとして振り分け。7chを送信機のサイドレバーで操作し、これを6ch目へプログラムミキシングをかけモーターコントロール。
motoモードでペラが立ち上がり、サイドレバーでペラが回転、motoモードを解除し、サイドレバーをゆっくり下げていくとペラが格納されリトラクト動作で大丈夫でした。
(でも結局今回は天候が悪すぎサーマルには完全に嫌われました。)

6.jpg
Hさんのリアジェット、うちのと同じ頃完成した機体ですがこまかいデティールの作り込みが完璧。
実機に触れる機会の多い方の機体はやはり一味違います。

7.jpg
F本さんがどこからか調達してきた座り姿勢のスヌーピー、ばっちりであります。

8.jpg
機体はハイペリオンのチップマンク70のGP仕様。
K林さんやS木さんのウルフサムソンもすべてGP仕様。意外にこれが良かったりします。
(うちの環境だと絶対電動なんですけどね、これくらい良い場所だと4サイクル単気筒のもんです)

9.jpg
地元で初期調整だけ済ませてきたシーガルモデルのパーシバル・ミューガル。
初フライトでスパッツ破損したのは、気に入らないまま使ったおまけスポンジタイヤが着陸で変形し引っかかったのが原因。テトラの(カバンの)90ミリタイヤをずっと注文してたのですが結局欠品という事でOKの直販でサリバンのタイヤが入手でき、問題解決。
充電が面倒(今回は900W発電機と安定化電源持参)ですが、パワーは余裕どころじゃなくパイロン機風に飛びます。
水平尾翼小さめですけど、このサイズなら問題無し。運動性も素直で非常に良好なフライトが出来ました。
(でも悪天候で結局1回飛んだだけ)
現場で重量測ったらバッテリー積んで5.5キロ。GP仕様で満タンだとこれくらい。ガソリンの4サイクル積むともっと重くなったでしょう。

H内さんに教えてもらい、イグニッションの電源にリポ+レギュレーターは問題無いとの事。一部の4サイクルガソリンエンジンの不具合の原因も教えてもらいました。
(実機の超ベテラン整備士さんが言うのだから間違いないのであります)

発電機用にどっちみちガソリン持って行くので、今後はありかも。

10.jpg
H内さんの50CC4サイクルガソリンのカブ。大きなペラとOHV単気筒の音がたまりません。
少しだけ送信機も持たせてもらいましたが、最高(⌒∞⌒)
(運ぶ車も保管する場所も無いですけど 至福のフライトでした)

初日の夕刻には少し風が弱くなり、DR-1とハイペリの10ヤク55へカメラ積んで遊びました。

リモコンキー型カメラ、なかなか良い具合です。

と初日はけっこう飛ばしまくり、アドレナリンも大量放出で温泉と宴会で夜は熟睡させてもらいました。

翌日からは雨と霧と風がずっと仲良くしてくれて、ほとんど飛ばせずに終了。
小雨の中アルーラEVOの微調整を済ませ、なんとかまともにランチ出来る程度にまで進展。
ヤクの主翼を運搬バッグに入れて、濡れた地面に置きたくないので椅子に置いてたら、疲れ果ててついその上に座ってしまったとか、熊本市内泊でKANAMEさんTOKUさんと合流したのに冷えと疲れで頭がぼーっとしたままだったのがすごく残念でありました。
(帰宅後 ヤクの主翼は真っ先にリペア)

結局天候は一向に好天せず、最終日の帰る間際にちょっと良くなり、K川さんのハイペリヤク180のフライトを見学させてもらい、今回の飛行会は終了。

212号線に戻り日田に向かう頃には青空が見えてました。

雨男完全復活したのかも。
全日雨じゃなかったのが不幸中の幸いかもしれません。

大村ラジコンクラブ と思ってたORCの方々、大変お世話になりました。
秋には真面目に機体作って参加したいと思っております。

コメント(6) 

コメント 6

TOKU

先週はお疲れ様でした。
結構ハードスケジュールだったんですね~(^^;
そんな中でもミーティングに誘って頂きありがとうございました。
また今度ゆっくり飲みましょう。

首振りスヌーピーのパイロットは良いですね♪

by TOKU (2010-05-23 23:26) 

しろくま

TOKUさん
先日はお忙しい中すみませんでした。

風と雨でどっと疲れておりまして、途中で気力失ってしまいました。
またリベンジに行きますね。

首はこれだけのためにハイペリオンの小さなデジタルサーボを使ってます。手も振れると面白いかなとおもってますが、地上からだと飛行中はほとんど見えません。

by しろくま (2010-05-24 21:49) 

kon (仕事中)

お疲れ様でした!

ブードーどうでした、私はWBOさんの飛ばしているのを見て、こりゃ駄目だ私には飛ばせないなと思ってグライダーにしました(爆)

ブードーやソコールも軽く作って少ないパワーで飛ばせば何とかなるかなと思いますが、何処からか甘いと言われそうですね!

by kon (仕事中) (2010-05-25 12:16) 

WBO@天神携帯電話

KONさんVOODOO( ´艸`)怖いよ〜 ソコールならいいよ VOODOOは更に50キロUP!!
by WBO@天神携帯電話 (2010-05-25 15:26) 

しろくま

konさん
自分で操縦してると意外と見えたりします。
軽く作って少ないパワーだと翼面荷重足らなくてふらふらしたり転けたりするかも。
そこそこがよろしいようです。

滅多に出ない脳汁があふれ出し、着陸後手足先がかーっと熱くなります。
いけない物質中毒になるかも。

by しろくま (2010-05-25 21:39) 

しろくま

WBOさん
この機会が無かったら一生飛ばすことはなかったかも。

高精度なモールド機は気持ちよいですが、中毒要注意ですね。
しっかり練習して遠征にまいりますです。

by しろくま (2010-05-25 21:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

月と金星地元ヘリフライト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。