SSブログ

エコ研修 [雑感]

町内会の寄りがあり、夕刻出席。

市の方からエコ研修をちょっとだけするとのこと。

二酸化炭素の話から・・・
植物が吸収するぶんと、海水が吸収するぶんとの話。
海草があるとかないとかの話は無し。
温室効果ガスの説明はあったけど、成層圏で有害物質まき散らしてる事はノータッチ。

車もエコ運転~
発進は2000回転までに抑える(ってどのエンジンの場合?)アイドリングはカットというけれど、窓締め切りエアコンがんがんの大衆車にアイドルストップしろというのも無理な話。
停車中にアイドル回転でエアコンの負荷と地面からの熱でエンジンはどんどん温度上がって、エアコンのコンプレッサーまで異様に温度上がって、変な悪循環なんだけど、誰も止められない。
信号からのスタートで無理な加速をせず、同一回転維持してればそこそこの巡航速度は得られるというのはわかるけど、アクセル踏んだり戻したりを頻繁に繰り返してペダル漕いで走る癖のある人には縁の無い話。

とはいえ、今時のCVTの軽でもよほど非力な物でなければ一般道で3000回転超えて加速することはほとんどありません。

こうすると2トンもあるミニバンが普通に乗ってリッター6キロなのが8キロまで伸びますよと力説。
でも、古い年式の車は燃費が悪くて、新しい物だと良いという先入観にはあきれました。
燃費気にするならそんな車に乗らなければいいのだし、必要な時だけそういう車に乗るのなら年間で一人が排出するCO2の量はどっちがどっちとも言い難い。

電球で
普通の白熱電球と電球型蛍光灯とLED球の比較。
電流計付けて説明してくださいましたが、蛍光灯の点灯時の消費電流については触れず、LED球の発熱の少なさにも触れず。

電気ポットの保温が無駄なのは感じてまして、最近自室のお湯はティファールの瞬間沸かしに換えました。

エコロジーが目的なのか エコノミーが目的なのかちと微妙な説明。

ヨーロッパではより小さな4輪とか自転車や2輪を有効利用することがエコロジーと理解されてますが、日本は2輪の排ガス規制だけ厳しくしといて、わざわざ重量増やして上のカテゴリーに上げた4輪をエコカーとかゆーてはります。

リユースとかリサイクルとかに加えて、リペアを足しましたと説明されてましたが、今は13年以上乗った車を廃車にするとエコだと言われて補助金もらえます。
今売ってる新しい車はだいたいそんな年数持つようには日本では作ってないので、エコカーと呼ばれる物を短いサイクルで買い換えるはめになります。
くず鉄の様な車の補修パーツまでメーカーがいつまでも補充しなくていいので、メーカーにはエコであります。

日本の車も随分かわったものであります(ーー;)

ひとーつ気になってること
ハイブリッド車、今のところプリウスの法人仕様の一部を除いて、ほとんどのハイブリット4輪はニッケル水素バッテリー使ってます。
たとえば、今年プリウスを買ったとして、5年なり7年後に同じ新品のバッテリーが確実に入手できるんでありましょうか。
ガソリン車ならこんな心配は要らないし、電気自動車ならさらに高性能なリチウムバッテリーが互換性あるかもしれませんけど、ニッケル水素は大丈夫なの?

ちと心配しております。



コメント(2) 

コメント 2

TSUYOSHI@LATTLESNAKE

おっしゃる通りですね。確かにハイブリッド車って将来的には魅力ありますが、電池の供給を考えるとやはり二の足を踏むものがあります。とか言いながらも実は今度買い換えるなら是非ともCR-Z、更にボコボコにチューニングしたいとか思ってたりもするのですがf^_^;。
しかし、少々燃費が悪くともやはり「普通の」車、それもスポーティなものの魅力は捨て難いですね。今のシビックは既に15年乗ってますが、あのVTECならではの加速感はやはり病み付きになるものです、はい。。。
by TSUYOSHI@LATTLESNAKE (2010-07-07 09:33) 

しろくま

CR-Z良い形ですね。
後ろのバッテリーがどんだけ重心位置下げてるか気になりますが、今時の車はそんな事は後回しなのかもしれません。
2+2で割り切った時、軽量なスポーツモデルがどれだけ高効率で使いやすいかとかはもう通用しないのかも。


by しろくま (2010-07-07 22:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント