SSブログ

R100 進角調整 [モーターサイクル]

コイル交換で低速のレスポンスが気持ち良くなりました。
火の打ち方は確かに強くなってるようです。

小物パーツを買いに出たついでに、帰宅後点火時期調整。
テスターで見ても大きくずれてるわけではないのですが、おかめがはずせるかどうかの確認。

1.jpg
こういう事の整備性は確かに良くできてます。

カウリング付いてますが、エンジン前面のグリルをネジゆるめて外します。
オイルクーラーがどうなるのか怪しかったのですが、マウントで分離すれば問題無し。
ビス2本抜けばカバー(おかめ)が外れ中はこの通り。

20年間ほったらかしが嘘のような中身。こういう部分の品質は現代の物とは比較になりません。
ピックアップの固定ビスがやや緩かった(勝手に動いた?)のかもしれませんが、微調整で点火時期はマニュアル規定きっかり。アイドリングも高回転もかっちり合いました。

いつかは高性能な物に交換?の発電機もコミュテーターの荒れも無し(モーターではないのでスパークするほどではないのか)ブラシも問題無し。
ランプ類のLED化でアイドリング時の消費電流下がってますので、バッテリーだけ気を付けてやれば今のところ問題なし。

整流器(ダイオードボード)も見た目の破損や過熱した気配はなし。

もうしばらくこれで良さそうです。

昨年広島にできたナップス広島店。初めて行ったのですが、細かいパーツから手袋まで結構そろってます。
ステンレスの6角ボルトの頭がテーパーになったやつ(うちは自分で加工しますけど)も豊富。
5ミリから上のサイズばかりですが、模型店でチタンビスやジュラビス見て回るのと同じ穴にはまりそうです。

KSR-2のイリジウムプラグもついでに購入。元のプラグはけっこう減ってました(ノ ̄ー ̄)ノ

あとは梅雨明けを待つのみであります。
明けたら模型グライダーが忙しくなるんだけどね。
水平対向空冷2発とかは夏に乗るのは修行みたいなもんです。

コメント(2) 

コメント 2

TSUYOSHI@LATTLESNAKE

水平対向二気筒、もしかしてB○Wでしょうか?ちなみに私が以前所属していたRC飛行機クラブの人も乗ってました。独特の音が気持ちいいですね!!私もバイク欲しいのですが、いかんせんバルサキットが売れる状況を作らねば無理という有様でございます、はい。。。orz。
by TSUYOSHI@LATTLESNAKE (2009-07-29 00:41) 

しろくま

広島県の県北の納屋で長い間眠っていたR100RSというオートバイです。
OSのジェミニがガソリン仕様になって大きくなったような(構造もパーツ点数も大差無し)OHVの2バルブ空冷です。

カバーかかってると大して思わないのですが、この調整作業中にクランクシャフト前端の発電機がくるくる回ってるのが見えると妙にエンジンを感じるのは飛行機屋の習性です。

OSの方が遙かに高精度ではあります。

by しろくま (2009-07-29 21:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

R100 コイル交換KSR-2 ゲルザブ ブログトップ