SSブログ

2019 春の阿蘇飛行会 [模型]

年に2回の阿蘇での定期飛行合宿。今回は月曜日に業務があり、終了後に九州へ移動。
前泊し火曜日の朝に飛行場入りしました。

13.jpg
天気予報では火曜日午後から天気回復といってましたが、朝の大観峰はこんな感じ。ミルクロードが視界10mくらいの場所もありました。

長崎のFさんと飛行場ゲートで待ち合わせた様に合流。
月曜から入られた方々も宿から飛行場に到着されますが、霧は晴れずクラブハウスの中で雑談。

14.jpg
いくら待っても霧が晴れる様子も無く、ドローンで視界確認するも20mも離れれば視界ボツ。
雲雀は雨が上がると霧の中で飛んでましたが、着地後に歩いて帰投できる雲雀とはちょっと訳が違います。
こんな天候でも、皆で外で食べる昼食は美味しい。

霧は3時頃まで残り、やっと飛行可能な状態になりました。

11.jpg
エンジン機を出す元気は無かったので、古いハイペリオンのエッジ25をちまちま飛ばします。
地元飛行場でだいぶ指に馴染んだので、ジャイロの調整も進み、あれこれできます。
脚は純正からセブアートのカタナ30用の黄色い物に交換したので、ラフな路面でも大丈夫。

撤収前には天候もほぼ回復し、皆さん楽しまれました。
久しぶりに持参下ハンドランチも、JRのエアフローやドリームフライトのリベレもそこそこ飛び満足にて撤収。

内牧温泉 「阿蘇乃湯」さんに今回もお世話になります。
2次会で宴会場にて機体の修理やらなにやら。

15.jpg
この「阿蘇乃湯」さんの朝食は最高です。

2日目は風は強いものの晴れていて好条件。

1.jpg
H内さんのカシオペア アルウインド2.0 綺麗な機体です。うちのも着手せねば。

2.jpg
12.jpg
H内さんのパロットの無尾翼ドローン。完全自律飛行でタブレットで指定したコースと高度を忠実に飛びます。コースロストすると、元のポイントに自動復帰し再度トレース。
着陸はランディングモードに入れると指定座標に自分で対地高度計りながら最後にはフレアかけて自動着陸。
見せていただいた映像は思ったより鮮明で、飛行中の揺れも極めて少ないです。

ネットで他の方が飛ばされているのは見ましたが、ラフなものが多く、そんなものかと思っていましたが、なかなか良い感じです。
ただ、フライトはここの飛行場の様に周囲がオープンな必要があり、安全に飛ばせる環境は限られます。
某航空会社在籍時代、整備の5本指に入ると言われた方だけのことはあります。

3.jpg
Oさんの複葉

4.jpg
Uさんのブライトリングカラーのテトラ製ズリン。

5.jpg
F本さんのOさん設計のオリジナル機。本日も快調。

6.jpg
7.jpg
F本さんのこれまたOさん設計の複葉機。骨組みと透け具合が最高です。F本さんお手製のカウリングも綺麗な仕上がり。良い機体です。

8.jpg
こちらもF本さん

16.jpg
Nさんがピザ釜を持ち込まれ。
17.jpg
絶好のシチュエーションでただの冷凍ピザがただものではないものに変身。
ありがとうございました。すばらしく美味しかったです。

18.jpg
スイカもあったり。

9.jpg
うちのは前回のフライトから重心位置再調整し持ち込んだ斉藤FG19R3のスチンソン。
半年携行缶でなげていたガソリンが劣化し、エンジン不調でタキシングだけでおわりました。

10.jpg
そこそこ風吹いてましたが、Eフライトのちびオスプレイも快調に飛び、場周飛行もエンジン機に混ざっても問題無しでした。地元での地道な調整の成果です。

あとは、ハンドランチ飛ばしていたら背後からすごい音圧の実機が飛んできて、空自のF2でもチヌークでも無し何だろうと思ってたら、米軍のC-130(ホビキンのではない)が恐ろしい低高度でパスしていきました。

ハンドランチやらグライダーやら合間に飛ばし、サーマル工房のプレスト280が乱気流でコンクリート路面に叩きつけられ悲しい事になったり、ホビキンのファンファイターのレアベアがバッテリー新調しえらく速度があがり、着陸で少し破損。

Eフライトのコンバージェンスミニも快調に飛びました。

19.jpg
後はひたすらこれで遊び、今回の飛行合宿も終了。

20.jpg
5月の阿蘇らしい風景に見送られ東九州道経由にて無事帰還しました。

もうちょっと時間に余裕あれば良いのですが、業務の合間で確保した時間なので大満足です。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。