SSブログ

Eフライトのオスプレイ 送信機設定 [模型]

小さなオスプレイもだいぶ手に馴染んできました。
後ろの大きな2枚の垂直尾翼のため、風が強めの時の横風ホバリングやピルエットは苦手ではありますが、送信機設定で結構頑張るようになりました。

DX eでの舵角設定例です。
エルロン、エレベーター 、ラダーの順
ホバリング DR100/EX10 100/ 10 120/ 10
上空安定. 100/ 10 100/ 10 100/ 30
上空曲技. 120/ 20 120/ 15 100/ 30

デュアルレートはフライトモードに連動させます。
上空曲技のエルロンとエレベーターはこれだと結構敏感なので、演技でスティック一杯に入れる方は説明書のレートから合わせてください。
ホバリングモードは舵角大目にしていますが、上空からホバリングに遷移した時風が強い場合はこれくらいにしておかないと流されます。
特に強風時は(といっても風速3m以上)垂直尾翼による風見効果が高く、ラダーはこれくらい入れていかないと頭持っていかれます。

付属説明書にはエレベーターサーボのホーン穴を一番内側にするよう補足がありますが、私は1つ外にしています。上空飛行へ移る間のエレベーターのアップ補正が少し大きくなり頭下げにくくなります。
上空曲技モードでは双発輸送機の割に運動性は敏感ですので、暴れるようでしたらエルロンとエレベーターのデュアルレートを下げてください。エキスポ増やすのではなく最大舵角を減らします。

*上記の設定で1号機を飛ばしていましたが、ホバリングモードから上空安定モードへの変更時はジャイロが制御するため、エレベーターサーボのホーンの穴位置は説明書指定の一番内側で問題ありませんでした。 上空安定モードでは小さな旋回ができませんが、速度を抑えれば旋回半径は小さくなります。 また、ホバリングモードから上空安定モードに切り替え、機体が普通に水平飛行を始めてから上空アクロモードに入れる方が機体の安定は確保できます。遷移中に上空アクロモードに入れると予期せぬ動きを始めコントロールを失う場合があるのでご注意下さい。

VTOL機特有ですが、パワー半分ちょっとでホバリング出来るだけの推力がありますので、上空飛行はパワー1/2くらいで十分です。ホバリングから上空飛行への加速時以外はフルパワーの必要はありません。上空飛行へモード変える前にホバリングモードでパワー入れつつダウンで走らせると移行がスムーズにいきます。

機体がXANEのオスプレイに比べて小さな分運動性は良いですが、双発セミスケール機として速度落とした飛行はちょっと苦手ではあります。
エルロンを左右とも下げる方法もありますが、強風時のホバリングに影響出ますので、メーカー基準値が無難と思います。

ちびオスプレイ、結構健気に頑張って飛びます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。