SSブログ

T-REX250 F3Cボディー [模型]

8月末にエアクラフトさんに入荷した250用のF3C機風ボディーをエアクラフトさんに行って購入していました。
しばらく載せ替えの時間が無かったり、そのままあっさり搭載というわけにも行かず、なかなかフライトまでいかなかったのですが、やっと完成。
1.jpg
たいへんラブリー (⌒∞⌒)

このサイズでFRPボディが乗るというのは、随分前にコンバートEXを可変ピッチで作り替えてボディ作れたらどれだけ面白いだろうと思ってた頃からずっと引っ張ってました。
シャークではなく、京商の様なJRの様なボディーであります。

重量はそこそこありますが、ホネのセッティングのままホバリングさせても大きな違いは感じませんでした。
ボディ搭載の一番のメリットはかわいさではなく視認性向上ですので、上を走らせてみます。
風速4から5、以前ならこのサイズのヘリは飛ばせない風ですが何も問題無し。

ホネから比べると機体の姿勢ははるかに見えやすくなります。少々離しても心眼で見なくても良いです。

ただ、ボディの形状からなのか、高速になるとすごく頭を上げたがります。
水平尾翼が標準でけっこうダウンセットだったので、そうなのかなと思ってましたが、ダウン増やして抑えられるレベルではありません。
(スコーピオンのモーターに載せ替えています。これで70%程度の速度ならなんとななりますがフルパワーだとどうしても頭上げます。これをトリムで補正すると今度は急激に突っ込む現象が出ます)(ノーマルモーターでそこそこ走らせる程度なら問題はないです)
頭上げると胴体の浮力が増すのか、一気に高度が上がっていきます。

姿勢が把握しやすいので、ラインに乗せるのが楽で気持ちいいのですが、癖取りはちょっと大変かも。

上空演技などではボディの重さは感じませんが、3Dモードで上下動を敏感にしたいときにはちょっと重さを感じます。

癖はありますが、このかわいさは捨てがたいです。
ただ、ボディ付けると、機体格納用金属ケースには入らなくなります。これも捨てがたいです。

上空でどこまで運動性上がるかいろいろやってみたいので、帰宅後ホネ(キャビン・ブーム)に戻しましたが、もう一機フレーム組んでF3C機のスケールを楽しむのも悪く無さそうです。
正確に飛ばして楽しむにはけっこう面白いかもしれません。
コメント(3) 

コメント 3

TSUYOSHI@LATTLESNAKE

>F3C機のスケール機
ちょっと違いますが私もF3A機をスケールダウンして作って飛ばしたりしたものです。ミスティック60を10エンジンのサイズにアレンジして小型チューンドサイレンサーとか使いましたが、しっかりと「スタント機」の飛びをしていたのは楽しかったですね。同じ方向性でリメイクしてみたいものです。
それにしても「パターン離れ」が進む昨今のRC界、本当に上手くなる為には一度でいいから「にわかフライヤー」にはパターン競技(F4C含む)をやって欲しいと願う今日この頃でありますf^_^;。
by TSUYOSHI@LATTLESNAKE (2009-09-17 00:14) 

WBO

いい~ マジいい~ これはさすがに飛ばしたくなるのが伝わります。
どんなロールか見たいです、是非EDFの集いにご持参下さい それが一番見たいかも(笑)
by WBO (2009-09-17 20:26) 

しろくま

TSUYOSHIさん
テトラからオリゾン10が出たときに、チューンドサイレンサーをアルミロウ付けで作って飛ばしてみたことがあります。
10クラスの小さなエンジンでも排気側をしっかり作ってやれば嘘みたいな安定したアイドリングになり、パワーが出るのを実感しました。
当時のギヤダウンユニットの電動機より静粛なフライトでした。
大きい方が競技に有利なのは当たり前ですが、小さなので遊ぶのも悪くないですね。
ヘリもですが、かっちりコース取れないとスケールフライトにならないのは同じですね。
知人のボーイング777のテスト資格持ってるパイロットの方はサンダータイガーのARFレアベア飛ばしても実機の様に離着陸されます。

WBOさん
かわいいんですが、速度上がると恐ろしく頭上げようとするんで、帰宅後ホネに戻しました。もう一機組めたら煮詰めてみようと思ってます。
頭上げ以外はメリット大でした。
by しろくま (2009-09-18 07:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。